2015年1月26日月曜日

悪意を悪意で煮しめたような……

※ネタバレとか含むので閲覧注意

「ちーちゃんはちょっと足りない」 阿部共実

阿部共実先生は,だいぶ前(デビュー前)に「大好きが虫はタダシくんの」の原型を pixiv で読んで以来,やや怠け気味に追いかけていた漫画家なんだけど(インディーズ時代から応援している風.紛れもない事実なんだけれど),「空が灰色だから」の後半の少年マンガに寄せたギャグ路線があまり肌に合わなかったのと,この作品が「このマンガがすごい」に選ばれていたのでなんとなく敬遠していたのですが(※1),もっと早く読んでおけば良かったと後悔した.怪作です.

なんだろう,この悪意を悪意で煮しめたような焦げ付いた悪意を悪意をもって投げつけられたような最悪の読後感は……(褒め言葉).こんなに鑑賞後の悪寒(後味が悪い,とも違う感覚)を覚えたのは「リプリー(映画)」以来かもしれない(※2).

人間はみんなクズなんだけれど,マトモなところが全くない人間もいない,という感じで,登場キャラが総じてクズばかりなのも逆に清々しい(姉ちゃんは他のクズっぷりと比べて相対的にクズ度低い.あと委員長・副委員長コンビは普通すぎて存在を忘れるレベル).

特に旭ちゃんのクズっぷりが本当に素敵で,端から「団地組」と一線を引いている感じとか,コトが起こったときに劇場を作って悲劇のヒロインを演じちゃう当たりとか,自分を彩るためだけに振るう正義感とか,もう,堪らなくクズな小市民的優等生過ぎて愛おしいw こういうタイプのクズって,過去にホンマモンに出会って嫌な思いをしたことがある人か,ある程度要領がよく,賢くて,自覚的にこういうキャラクターになり切れる人にしか「見付ける」ことができないんだよなー.

あと,平気で「万引き」云々言っちゃうアレな性格の藤岡の「不良がちょっといいところを見せたら皆コロッといい奴扱いしちゃう」という展開も,読者だけは素直に納得いかせない表現とかは唸らされた(※3).

全編を通して,基本的にフリがものすごく上手いな,と感じた.ちーちゃんの「ご褒美に母ちゃんのサイフから 500 円とった」とか,「世界で一番美しい二人」とか,序盤から強調されるナツのバカさ(足りなさ)具合とか .ほかにも色々あるけれど.

「団地(※4)」,「貧困(心的にも金銭的にも)」,「飢餓感」みたいな,(既に)やや前時代的な価値観で彩られた世界観でもあり,「ワープア」,「ネットの正論信奉者」,「旧来の倫理観への疑問」みたいなものが現れている「いま」を切り取れているようでもあり,確かに,「このマンガはすごい」とは思う.一巻で過不足なく完結しているのもいい.全く,面白くはないけれど(褒め言葉).

→補足

追記:妙にタイムリーなスレを見付けたので →参考


--

(※1)「このマンガがすごい」のこれまでのラインナップを眺めると,これに選ばれる,ということの微妙な感じが伝わってくれると信じているんだけれど…….「オンナ」側は「君に届け」,「坂道のアポロン」,「ちはやふる」なんかの当たりも多いから良いんだけれど(「はちクロ」は名作らしいけれど読んでない),「オトコ」側のクソみたいなラインナップは,僕が根本的に「少年マンガ的なもの」が嫌いなことを差し引いてもひどいと思うのです.唯一,「暗殺教室」は面白いと思うけれど,アレは連載が終わるまで評価しちゃいけないタイプの作品だと思うしね……

(※2)「太陽がいっぱい」の同原作ものなんだけれど,「太陽〜」がアラン・ドロンが猛烈に格好いいということで全てが格好いい上にカラっと明るい,リアリティーのないファンタジーになっているのに対して,「リプリー」は,お世辞にも格好よくはない(笑)マット・デイモンが,あの無駄に高い くてクサい演技力で全力の愛憎を演じるものだから,「太陽がいっぱい」なアッケラカンとした雰囲気なんて全くない,陰湿な犯罪ものになっていて,見ているのが辛くなるレベルの作品です.

(※3)登場人物は,誰も全体像が見えない.旭ちゃんは典型的な「不良のいいところをみて」落ちちゃう側だし,ナツは「いいところ」を見るきっかけすらない(むしろ,自分の得られない幸福の象徴みたいな兄弟と仲良くしているシーンしか見ていない).

(※4)僕の世代でも「団地」に,そういう意味を持たせるような言葉が聞かれるような,いわゆる「公団住宅」はほとんどなかったけれど(僕も,団地と言えば団地(公務員社宅)の人だったし),「団地」のもつ欠乏感をリアルには感じられるような地域は,確かにあった.それに対して,ガキの時分は特段の意識はなかったけれど,中高と進学していくにつれて,環境のせいなのか,住人自身の意識の問題なのかは明言しないけれど,明らかに「住む世界」の違う人たちになってしまったのは,同窓会とかでリアルに感じられてしまったものでした.

サイコパス(劇場版)

別に札幌でもやっていたんだけど,関東に行ったついでに「サイコパス」の劇場版を見てきた(嫁もサイコパスが好きなので,せっかくなので一緒に見た).

すごく面白かったんだけど,2 期でせっかく集団的サイコパスとか,そういう設定を作ったのに,全然触れられていなかったのと,レギュラーメンバーの見せ場がほとんどなかったのと,シビュラの根幹に全然突っ込んでいかなかったのが残念といえば残念だったが,狡噛さんが格好よかったのと,傭兵のおっさんが敵として魅力的だったのでよかった.警句とか箴言とかを嘯いたり,本の一節を引用するタイプの敵が好きなんだよな.

映画が上手くいけば,終わらないコンテンツとして,残っていくんだろうけれど,個人的には,ちゃんとディストピアものの王道として,シビュラの扱いにちゃんと決着をつけて欲しいんだけれど…….いつまでも,人と人の歴史とその結果の社会に敬意を,で先送りにするのもどうかと……

2015年1月12日月曜日

とある名作アニメ

なんとなく連休を使って往年の名作アニメを見た.放映から 15 年以上経過しているのに未だによく名作アニメスレで名前が上がっているやつなので,どんなもんかと.

感想としては,非常に面白くて楽しめたけれど,これは,時代背景とか自分の精神年齢的な意味で,少なくとも本放映時(当時中学生)に見れていたら,もっと楽しめただろうし,もっと印象に残っただろうな,というのが心残り.

高校くらいの頃にオタクな友達に「面白いよ」と勧められたことがあった気がするんだけれど,(当時,まったくアニメに興味がなかったので)全く気にもとめずに見る気も起こさなかったのが悔やまれるような,当時,超映画マニアで典型的な中二病だった僕だと,このアニメを斜に構えて「過去の映画の名シーンのエピゴーネンに満ちたガキ向けの駄作だね」なんて評して黒歴史を重ねていたような……(いまなら,まんま往年の松田優作な主人公のキャラ・姿形とかも微笑ましいし,名作映画のパロディーとかも一歩引いた目線で楽しめるんだけれど…….むしろ,この脚本家,この映画が好きなんだな,とか,このシーンは確かに真似したいくらい格好いいよな,とか,製作陣に共感できる.逆に,それは純粋に楽しめていないということではあるんだけれど……).

たぶん,このアニメの製作陣の意図としては,(この当時は,まだ,アニメのファン層は高く見積もっても中高生主体で,大人でアニメを見ているのは,本当にヤバい人たちという頃だったはずなので)子供たちに,映画とか小説とか(まだメインカルチャーの王道だった頃の)ドラマとかの培ってきた「格好よさ」とか「面白さ」のエントリーとして,より上位のメインカルチャーの深遠な世界に誘う布石であるとか,(当時は低く見られていたであろう)テレビアニメでもこんなものまで出来るんだ,というアピールだったのではないかと思う.

素で聞くと恥ずかしくなるようなベタベタなジャズやブルース,カントリーを基調とした音楽とか,名画からのセリフやモチーフの引用とか,往年の刑事ドラマの世界にしかなかったような安っぽい人情話とか,その辺もエントリーモデルとしては秀逸で,少なくとも 20 世紀末にはすでに古くさいはずなんだけれど(アニメでも,もっと古い時期に作られているルパンなんかはこの辺を意図しているし),当時の初心な子供たちにはすごい衝撃だったであろうことは想像に難くない.惜しむらくは,たぶん,その当時,衝撃を受けたであろうアニメオタクだった中高生のほとんどは,このアニメで元ネタになった名画の世界などに進出せずに,このアニメでここまで出来るということに高止まりを起こしてアニメオタクをこじらせていってしまったことだろう(逆に,映画マニアとか本来なら映画の世界に行くはずだった人材の多くがアニメの世界に流れ込んで,いまのアニメの趨勢の基礎を築いたエポックメイキングな作品のひとつにもなったのだろうとは思うけれど).

ちなみに,見たのは(流石に分かると思うけれど)「カウボーイ・ビバップ」です.

2015年1月6日火曜日

無重力のはなし

このデマ(←こ のリンク先として,ニュースサイトみたいにすぐ消えちゃうところ以外で 2ch まとめではない適当なサイトを探すために「無重力 デマ」で検索をかけたらヤバいページを何個も発見して凹む),「デマだった!」というニュースを見て,はじめてこんなものが流れていることを知ったわけですが,少し考えればそんなことは起こりえないと分かる気がするんだが,この「少し考える」という壁は意外と大きいのだな,ということに想いを馳せる.更にいうと,こんな天体ショーが事実だったら数年に一回くらいは日本のどこかで見られる程度の頻度の部分日蝕とかで,毎回あれだけ大騒ぎするマスコミがなんの報道もしないわけないじゃない,と.ちなみに「少し考える」には,簡単な概算以外にもこういう部分の「常識的思考」も含まれると思うんだけどね.

ちなみに,このネタ自体が 40 年前のエイプリルフールのネタの再生産ということらしい.嘘であることが前提のエイプリルフールのネタとこういうデマのどちらが悪質か,ということも,そもそもこのデマ自体,引っかかった思慮の浅い人とかが(日本の場合)深夜に飛び跳ねて階下の住人とか家族とかに迷惑をかける程度のバカが見る豚のケツ的なオチがつく時点でどうでもよろしい.

「少しも考えない」というのは「素直」を美徳とした道徳観に問題があるんじゃないかとか,色々,書きたい内容は頭をかすめたけれど,やっぱりどうでもよろしいので書かない.

2015年1月4日日曜日

2014 年

もう,年が明けてしまいましたが,ここはあくまで私の日記であって,自分のある時点を記録しておく場所なので,とにかく,2014 年のまとめを.

--

1 月:なんか卒論を書いていたような記憶が…….そんなことしてないで,自分の仕事を進めているべきだった…….この頃は,二年目がそんなに忙しくなるとは思っていなかったのだった.
2 月:ほとんど記憶がないけれど,たぶん,卒論書いてた.自分の仕事を(ry
3 月:報告書ラッシュという初体験.就職 1 年目が終わることに感慨.あと,直属の上司が転籍されてしまったことで少し凹むなど.あと,自分とは何の関係もないけれど,某万能細胞の件の展開は注視していた.あと,何故か急に志村貴子に猛烈にハマっていた
4 月:職場の所属部署が大規模な組織内異動によって大きく変わってしまったことで,職場環境で色々と大きな変化があった.僕は,部署を移らなかったものの,席替えはあったりして,ちょっとした変化が.あと,年度が始まってすぐに蜂窩織炎に罹ってダウン
5 月:初旬は北東北に旅行.中旬に突発性難聴を発症して 11 日ほど入院.突発性難聴に伴う大きな症状(目眩とか)自体は治ったものの,聴力自体は一部,円環の理に導かれていってしまいました.この月は,そんなこともあって基本的に休養気味の日々を送っておりました.
6 月:来年度からの仕事について諸々と考える機会があった(要は研究立案とか色々).ここからしばらく色々と頭を悩ませることに.ネット的なところでは別ブログを.
7 月:本格的に重い業務(主に出張)に復帰.あと,出張中にちょっと大事になりうる可能性があった程度のポカをおかす.慣れは油断を生んで失敗に繋がる.反省.
8 月:連日の出張で,とにかく札幌に居なかった(これは,結局,12 月前半まで続くことに……).学会が近いのに室内作業が進展しないことにフラストレーションを溜めていたりした.
9 月:いまの職場での研究成果の一部をもって学会へ.微速ながら前には進めていると自分の中で納得できたのでよかった.あと,出張詰めで,そろそろ疲弊してきた頃.なお,その疲れが原因か,学会後に腸炎で倒れる
10 月:リアルでは,相変わらず北海道中を転戦して出張三昧.また,はじめて地熱学会に参加して,新たな知見を広げる機会を得る.ネット関連では,以前から違和感を抱えていたが,色々と噴出して Twitter を辞める
11 月:ほぼ出張の記憶しかない.
12 月:仕事の上では,そろそろ室内作業が溜まってきているにもかかわらず,前半は出張が続いてキツかった.あと,私生活的なところでは,入籍などを.ただし,私生活そのものには何らの変化もなし.別居婚だし.

--

2015 年もいい年になるといいな.

新年の抱負的なもの

2015年1月3日土曜日

アニソン

アニメ視聴記録のついでに,印象に残ったアニソンを列挙しておく.なお,これは,アニソンの評価であって,そのアニメの内容の評価とは無関係.あと,順不同.


  • Set them free (世界の神保!アニソンであることが謎w)
  • killy killy JOKER (全然知らない歌手だったけれど,声も曲も好きになった.World's end, Girl's rondo も良かった)
  • Won(*3*)Chu Kiss Me! (これは OP の絵も良かった相乗効果)
  • ウィッチ☆アクティビティ(2014 年の個人的アニソン大賞.曲が最高なことに加え,絵も素晴らしかった)
  • 半永久的に愛してよ♡(歌詞が素晴らしい.歌詞を聞くためだけに聴く曲)
  • Brynhildr in the Darkness (絵とセットで良かった)
  • 夕暮れハッピーゴー(内容に上手く調和していて良かった.耳に優しい)
  • Stargazer (単純に曲が良かった.北海道の冬の夜空の感じがすごく出ていていい)
  • ホシトハナ(単純に愁いを帯びた曲が良かった)
  • Snow halation(μ's 曲では一番好き.劇中の演出の良さに引っ張られていることは否定できないw 2014 年の曲と言っていいのかは知らない )
  • 好感 Win-Win 無条件(C メロというか,ブリッジのメロディーが好きなのです)

アニメ視聴記録


毎年恒例の記録.

2013 年,秋アニメ継続.
  • ゴールデンタイム
テーマの良さに対して構成・演出の力不足がひどかった.

-- 

2014 年内完結アニメ完走.
  • 悪魔のリドル
  • 甘城ブリリアントパーク
  • ウィッチクラフトワークス
  • 俺、ツインテールになります
  • グラスリップ
  • グリザイアの果実
  • 月刊少女野崎くん
  • 極黒のブリュンヒルデ
  • 最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。
  • PSYCHO-PASS 2
  • 咲 -Saki- 全国編
  • 桜 trick
  • 残響のテロル
  • 人生相談テレビアニメーション「人生」
  • 生徒会役員共*
  • 世界征服〜謀略のズヴィズダー〜
  • Selector infected WIXOSS
  • Selector spread WIXOSS
  • ソウルイーターノット!
  • 天体のメソッド
  • 中二病でも恋がしたい!戀
  • 憑物語
  • となりの関くん
  • のうりん
  • ばらかもん
  • 棺姫のチャイカ
  • 棺姫のチャイカ Avenging Battle
  • ピンポン The Animation
  • 鬼灯の冷徹
  • 僕らはみんな河合荘
  • 魔法科高校の劣等生
  • マンガ家さんとアシスタントさんと
  • 結城友奈は勇者である
  • ラブライブ!(2 期)
  • RAIL WARS!
  • 六畳間の侵略者
掛け値なしに面白かったのは,「ウィッチクラフトワークス」「野崎くん」「WIXOSS」「ソウルイーターノット!」「天体のメソッド」「ばらかもん」「チャイカ」あたり.特に「天メソ」「ソウルイーターノット!」「ウィッチクラフトワークス」の 3 作は,オールタイムベストに入るくらい素晴らしかった.「ソウルイーターノット!」のバランス感覚は話の面白さ,ダークファンタジーの設定の巧みさもあるけれど演出が大きかったと思う.「天メソ」の幼少期の鮮烈な記憶がおぼろげな中で 7 年経過した中学生(まだまだ子供)の葛藤諸々のリアルさが良かった.ラストも爽やかに綺麗に締めていて好感が持てた.「ウィッチ」は演出の大勝利という感じ.話自体も面白かったけれど,水島監督が凄すぎる.

「ばらかもん」は,狙っている部分を上手く調理したという意味で佳作(面白くはあったけれど,あーいうのはあーいう需要が確実にあることを分かっていてあーいうのを演出しているわけで野心が足りない).「WIXOSS」は,脚本家ごとのバラツキが良い悪いの波を作っていたけれど,基本的には楽しめた.全脚本が岡田麿里だったらもっと良かったと思う.「チャイカ」はダーク感が薄かったのが残念ポイント.基本的には面白かった(ラスボスの禁断皇帝があっけなく滅んだのはちょっとアレだったけれど,説明は足りていたのでそこまでオチを損ねなかったかな).

「グリザイア」は,まったく期待していないエロゲ原作ものだったけれど,色々なクソ展開に目を瞑ればそれなりに楽しめた.「俺ツイ」「生徒会」「鬼灯」あたりは普通にバカバカしさとギャグが面白かった.「俺ツイ」に関しては,作画が本当にヤバかった.バカアニメだからこそ,その辺はしっかりして欲しかった感じ.

逆に,視聴前や途中まではある程度期待していたのにダメだったアニメは「グラスリップ」「極黒」「Psycho-pass 2」「残響のテロル」「ズヴィズダー」「結城友奈」あたり.「グラスリップ」ははじめの方で,いくつかいいシーンがあって期待が大きかっただけに脚本の構成力不足と後半の演出陣の失速ぶりがひどかった.「極黒」は無理矢理きりのいいところまでアニメ化してしまおうという企画自体が大間違いで,後半の無理矢理感があまりにもひどすぎた.そこまで面白かっただけに残念すぎる.ほかは,普通には楽しめたけれど,期待値を上げ過ぎていた感がある.特に「結城友奈」は,最終話の急なハッピーエンド(と取って付けたようなやや不穏な描写)に違和感があった.ちょっと中途半端になっちゃった感じ.

ほかはクソアニメだったり,普通には楽しめたアニメだったり,いろいろ.

「リドル」「のうりん」「妹ちょ」「人生」「関くん 」「劣等生」あたりがクソアニメすぎた.「リドル」「劣等生」あたりはクソっぷりがネタになっていたので,耐えられたが,それ以外は完走できたことが謎なレベル(ただし,「関くん」は ED が神保さんだったから見ていただけ).

--


2014 年アニメ.中途挫折.

  • 暁のヨナ(ネタアニメとして 1 話だけ見てそれっきり)
  • 異能バトルは日常系のなかで(途中から主人公がウザくなってきてたので.あと,忙しい時期だったので何話か見逃してそれっきり)
  • Wake Up, Girls!(仙台アニメと聞いて見始めたけれど,あんまりにもあんまりな内容・演出だったので即切り.3 話くらいまでは耐えたっけな?)
  • ガールフレンド(仮)(ネタアニメとして 1 話だけみて,耐えきれなかった)
  • 彼女がフラグをおられたら(途中まではかなり我慢して見た.しかし,耐えきれな買った.ラノベ原作を避けるべきだと気付いた)
  • そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-(2 話くらいで耐えきれなくなった)
  • テラフォーマーズ(ただただ単純につまらない.話題作なので話の展開は追いかけようかと努力したが延々とどーでもいいキャラの掘り下げが続いて飽きた)
  • デンキ街の本屋さん(そこそこキャラが可愛くて 5 話くらいまでは面白くないながらも見ていたけれど,途中で見逃してそれっきり)
  • とある飛空士への恋歌(これは凄く面白かったんだけれど,いいところで何話か見逃してしまって,それっきり.途中までは普通に面白かったので見直そうかとは思っている.悠木碧でてるし)
ここでまとめるまで忘れていたけれど,「とある飛空士〜」だけは面白かったのに,途中でなんとなく見られなくなってしまっていたことを思い出したので見直したい気分ではある.

-- 

継続中.
  • クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
  • SHIROBAKO
どっちも期待値高い.特に「SHIROBAKO」はかなり面白い.「クロスアンジュ」は,まぁ,そこそこ熱い展開なので,たぶん,最後まで見ると思う.