2010年12月30日木曜日
さよなら 2010
2010年12月12日日曜日
CD 購入&マンガ購入
2010年11月11日木曜日
2010年10月29日金曜日
購入記録
2010年10月26日火曜日
記録と報告
- 実際にどうなるかは未定だけど,今年度末に博士を取る予定(は未定).絶賛,遅延中.
- 10/1 の増税には合わせてないけど,ここ二週間強,煙草を吸っていない.禁煙ではなく,ただ単に煙草を吸っていないだけなので,いつ吸いはじめるかはわからない,とか,その程度のことを言っておく.今のところ,依存症に類する症状は一切ない.
- 更新が停滞しているのは Post-K-ON syndrome とかではない.
- 夏アニメでは「オカルト学院」がとっても面白かった.他は,早くも印象すらなくなりつつある.マジで,なにがあったっけ?……「みつどもえ」「生徒会役員共」あたりは,かろうじて面白かったから覚えている.
- 今期のアニメは原作が好きな「それ町」,ちょっと見てハマった「パンスト」はチェックするかも.「とある」は博士になったら見るんだ!(死亡フラグ)
- 「俺のなんちゃら」は千葉が舞台という話なので,ちょっと気になったりならなかったり…….まぁ,みることはないだろうけど.
- そういえば,最近,北海道に残してきたガキ共(M1)が東北に合流して,研究室がにぎやかになった.
- 寒くなってきた.
2010年10月5日火曜日
マンガ購入備忘
2010年10月2日土曜日
購入記録
2010年9月22日水曜日
そういえば……
2010年9月21日火曜日
読冊記録
2010年9月9日木曜日
2010年9月8日水曜日
読冊記録
2010年9月6日月曜日
水爆さん
2010年9月1日水曜日
2010年8月30日月曜日
たまには
2010年8月18日水曜日
けいおん!! 20 話
2010年8月17日火曜日
明日からフィールド
2010年8月11日水曜日
けいおん!! 19 話
2010年8月10日火曜日
けいおん!! 17, 18 話
2010年8月9日月曜日
仙台観光
2010年7月21日水曜日
けいおん!! 16 話
2010年7月15日木曜日
けいおん!! 15 話
2010年7月12日月曜日
買った
2010年7月9日金曜日
2010年7月8日木曜日
あとでかく
2010年7月7日水曜日
けいおん!! 14 話
2010年7月6日火曜日
最近記録していなかったので
けいおん!! 11, 12, 13 話
備忘・最近買った漫画
備忘・最近聞いたアニメと感想
2010年6月27日日曜日
高校時代の恩師
ここで,「この先生に会っていたから私は理科の道に進みました!」とか言えると格好がつくのですが,流石にそこまでのことは言えません.しかし,少なくとも,自分のサイエンスに対する考え方の根幹の部分は,高校時代に盛口先生(と同じく高校時代の恩師である生物の茂田井先生)に叩き込まれた哲学に拠っている部分が多々あります.
盛口先生の授業は,基本的に授業における理論の解説を担う手書きのプリント(実家に帰ったらまだ眠っていそうだから,今度,漁ってみようかな……)と,先生が独自にアレンジした簡易実験のみから成り立っていて,いわゆる「普通の化学の授業(というものを受けたことがないので,どういうものかわかりませんが)」とは全く違っていました.「実験を通して,実験そのものや得られたなにかを理解しろ!」といったスタイルで,授業そのものはかなり難解なものでした(理解しようという努力や,そもそもの理科に対する興味がないと即死に近い.実際,試験になると点数分布の高得点域と低得点域に山ができていて,低得点域の山がとてもでかい).……しかし,今現在自分の頭の中にある理論化学の分野の知識はほとんど盛口先生の授業で教わっている記憶があるので(それこそ,量子論やらオービタルモデルやらまで),たぶん,ちゃんとした理論化学の講義もやっていたんだろうなぁ,実験の授業と違って,ほとんど印象にないけれど…….
個人的な思い出としては,当時,新興進学校にありがちな「東大受験偏重」な空気の中,空気も読まずに「北大受けたい」とか言っていた僕に,夏季講習(問題演習中心)の終わった後の時間を使って,北大の化学の試験の傾向と対策を教えてくれたことや,なんかの化合物(アミノ酸だったかな?)を作る実験で,手順を間違えていないのに結晶化に至らないのが納得できなくて,放課後に残って実験をしなおしていたときに,下校時間ギリギリまでアドバイスをしながら実験に付き合ってくれたこと(ちなみに,最終的にはきちんと結晶化しました),などが印象に残っています.
教壇を去ってしまわれたことは残念ですが,体調に気遣いつつ,自由な時間を満喫されることを願います.
2010年6月13日日曜日
2010年6月9日水曜日
6 月 9 日はロックの日
2010年6月5日土曜日
9 年ぶり?
2010年6月4日金曜日
けいおん!! 9 話 ほか
2010年5月27日木曜日
けいおん!! 8 話
2010年5月25日火曜日
えええええええ?????
バオバブとグリーンコーラ
2010年5月24日月曜日
あずにゃんぐ(むったん)
2010年5月23日日曜日
ストライクウィッチーズ
2010年5月19日水曜日
けいおん!! 7 話
2010年5月17日月曜日
2010年5月14日金曜日
無限に増殖する危ない噂
2010年5月12日水曜日
けいおん!! 6 話
2010年5月9日日曜日
実は……
2010年5月8日土曜日
2010年5月7日金曜日
ろってりあ
2010年5月5日水曜日
境界線ってなに?おいしいの?
けいおん!! 5 話
2010年5月3日月曜日
2010年5月1日土曜日
かったー
2010年4月30日金曜日
2010年4月28日水曜日
裏はめくらないでおいてやるっ!
2010年4月27日火曜日
ついったらーに
2010年4月23日金曜日
2010年4月22日木曜日
けいおん!! 3 話
2010年4月21日水曜日
2010年4月20日火曜日
最近の病気
- 北海道の地質図を漁っていて,当麻のものが出てきた瞬間に,脳内でインテグラル(?)さんが「とうまー,とうまー,ねーとうまーっ!!(参考)」と叫びだした.
- Twitter が流行りはじめてから Gyroidinoides globosus(※注)と指導教官に向かって言いづらい(※原記載者が Hagenow).
- 株式会社ユーグレナというものを発見してから,渦鞭毛藻を使った健康食品(笑)を販売し,貝毒によって購入したロハス(笑)的な層を大量殺戮する妄想が絶えない.
2010年4月19日月曜日
なんてことなの!!??
2010年4月18日日曜日
三寒四温にもほどがある
2010年4月15日木曜日
フットサルと体力低下
2010年4月14日水曜日
Bering Strait
けいおん!! 2 話
2010年4月13日火曜日
のらねこ
2010年4月7日水曜日
こせいぶつがっかい
2010年4月5日月曜日
いちだんらく
2010年3月26日金曜日
2010年3月23日火曜日
死にたい
でも,普段はマナーモードに設定して着信音が聞こえない状態になっているので,なかなか伊織ちゃんのぷりちーな声を聞く機会がありません.
また,たまたまマナーモードを切っている状態で電話がかかってきても,これまではせいぜい学生部屋(気のおけない人しかいない場所)や自宅での出来事であることが多く,(相方に汚いものを見るような目で見られることを除いて)まったく問題になることはありませんでした.
しかし,今日は違いました.
いまの僕は,東北大学の学籍を持っていないので,自動車の入構パスカードがもらえません.そんなわけで,いまはバスという公共交通機関を使って通学しています.
今朝ももちろんそうでした.そんなバスの中,昨夜,遅くまで起きていたせいか,睡魔に抗えず,僕はうつらうつらと居眠りをしていました.暖房のよく効いた車内でのうたた寝は気持ちの良いものです.
そんな風に夢の世界の入り口で戯れているとき,携帯電話のバイブレーションが入りました.
夢の世界を彷徨いはじめたようなときに,胸ポケットにある携帯電話のバイブレーションのような無粋な機械振動で急に現実に引き戻されるのは気分のいいものではありません.
僕は,不機嫌になりながら,バスの中でもあるし,電話と言ってもどうせたいした用件でもなかろう……とたかをくくって,無視を決め込もうとしました…….
そのとき大音量で流れるくぎゅぼいす……
「この変態!ど変態!Der 変態!変態大人!」
……マナーモードが切れてたんですね.
バスは通勤通学の学生や職員で満員とまではいかないものの,結構な混雑です.突き刺さる視線の痛いこと,痛いこと…….
--
……とまぁ,こんな風に,静かな車内で人に迷惑をかけるのはよくないので,次からはちゃんと公共交通機関に乗る前に携帯の音の設定を確認するようにしよう,と思いました(くぎゅぼいす垂れ流しで車内を微妙な空気に陥れた件については反省していない).
……あと,ちょっとだけ面白かったのが,一人,見た目普通っぽい学生が明らかにくぎゅぼいすに反応していたことです(「くぎゅwww」って呟いてた).
尻が痛い
……と書くと語弊がありそうだが,決して痔的なものではなく(いや,「アッー!」的なものとは関係のない痔病持ちではあるのだけど),どちらかというと肉離れに近い痛み.
その時には,思い当たることがあり過ぎるくらい引越しで重いもの(岩石サンプル)を運搬していたし,(痛みが出てから思い返してみると)一回,想定外に重いサンプルを持ち上げた時に,背筋に力を入れなすぎて腰から下を持っていかれかけたときに尻の筋肉を伸ばしてしまっていたので,間違いなくそれが原因だと思われます.
いまの問題は,あれから 2 週間弱も経つのに,一向に尻の痛みが引かないこと(むしろ強くなっている気がする……)と,少しでも臀部の筋肉が動くと,思わず「アッー!」と叫ぶくらい痛みが強いことです.
……えーと,来週には 4 t の荷物(岩石サンプルと書籍がメイン)が届くんですが,僕は休養してもいいですよね?
2010年3月19日金曜日
散歩
現在,川内キャンパスから仙台駅までのルートを踏査しております.途中
で広瀬川沿いの露頭もちゃんと記載しております(珪長質の凝灰岩で粒子
に黒雲母を含む).
2010年3月16日火曜日
2010年3月11日木曜日
2010年3月10日水曜日
2010年3月1日月曜日
2010年2月19日金曜日
2010年2月13日土曜日
2010年2月10日水曜日
久々に聞いてみるかな……
2010年2月8日月曜日
あーる
2010年2月7日日曜日
2010年2月6日土曜日
2010年2月3日水曜日
いちだんらく
2010年1月31日日曜日
引越し
2010年1月29日金曜日
さりんじゃー
2010年1月28日木曜日
あいぱっど2
あいぱっど
2010年1月26日火曜日
ぎゃくだよ……
2010年1月23日土曜日
2010年1月22日金曜日
2010年1月21日木曜日
2010年1月18日月曜日
あとでかく←書いた
2010年1月17日日曜日
15 年
SOA
2010年1月14日木曜日
年度末感
2010年1月12日火曜日
かったー
- 地質図,柱状図,岩相写真の三点セットが必ずついていて,地質のバックグラウンドが完璧に近い.
- 化石の解説が簡潔で分かりやすい.
- タフォノミーなど,従来の本で軽視されていた部分が詳細に解説されている.
- 一般的な古生物進化の順を追って説明しており,教科書として非常によく出来ている.
- 写真や絵が非常に綺麗.
- 各項目ごとに reference が豊富に用意されている.