2019年1月27日日曜日

万年筆個人史

筆記具が好きだ.そして,自分なりの拘りもある.

筆記具と一口にいうけれど範囲は広くて,元々の書道の流れから筆を集めるのも好きだし,職業柄,製図に手書き段階があるので,製図系のギアを集めたりするのが好きだ(使いもしないのに,ロットリングセットやテンプレートをたくさん持っているくらい).いまでも,基本的にルートマップの手書き段階の清書は付けペン,柱状図とか,細かいハッチはミリペン,メモなど普段使いに万年筆を使うなど,なんとなく作業ごとに筆記具を敢えて使い分けていたりする程度の意味のない拘りがある.

で,なんでこんな話になったかというと,最近,高価格帯の万年筆を 2 本も衝動買いをしたから.ちなみに,購入品は,Pilot のエラボー(細字ソフト)と Sailor の Professional Gear (中字).

--

私と万年筆との付き合いは,世代の割に長くて,中二病を発症していて,小説家とか詩人になりたかった頃,親父が持っていた(けれど使っていなかった)万年筆を(やや勝手に)もらって,それを使って,小説のようなものを書いていた頃にさかのぼる.

まぁ,結局,消しゴムで消せないから,万年筆使いは長くは続かないで(古いペンばっかりだったからすぐ詰まったりして手入れが大変だった),文章書きはシャーペンか鉛筆に移行したんだけれど,やっぱり万年筆は長く書いていても疲れないのがいいよね,とは思っていた.

その後,大学に入って大二病を発症した頃,若者市場の開拓を目指したのか何なのか,いろんなメーカーが 3000 円以下の価格帯の廉価万年筆をプッシュし始めた(Safari とか kakuno とかがある今ほどではないけれど).時期がマッチしたというか,万年筆を使っている自分に酔いたいくらいの年代に,そういうブームの走りが来たというのは,今に至る,一番大きな要因だと思う.

(今となっては,そんなに好きじゃないんだけれど)スチールニブのカリカリした書き心地が,いかにも万年筆を使っている感があって,特に,詩や歌詞を書いたり,曲を書いたりするときに使っていた(14K ニブに慣れた今となっては完全なる勘違いだけれど).

そんな万年筆事情が一転したのは,Pelikan Souverän M400 を入手(というか,現嫁からもらった)してから. それまでの万年筆のイメージ(古い万年筆の機嫌を伺いながら使う or スチールニブのカリカリ)がひっくり返った感じ.そんなわけで,スーベレーンは,今になるまで,10 年以上,筆記具のスタメンとして使い続けられている(だいたい,顕微鏡を覗いているときの記録筆記に使っている).

スーベレーンを使い始めて以降,時々,別な万年筆が欲しいと思ったこともあるんだけれど,買うに至ることがないまま過ごしてきた(スチールニブの廉価品は除く).いま思い返してみると,初めに至高に近いものを使っていたら,別なものに手を出す気はあまり起きないよね,ということだ.スーベレーンでアップグレイドしようと思ったら,M800 か M1000 だけれど,ちょっとお財布事情的に…….

--

……そんなわけで,かなり久し振りに買ったのが,先述の通り,エラボーと Professional Gear なわけだけれど,国産メーカー品だと,海外メーカー品の同ランクより 1/3 くらいの値段だな,とか思い始めてしまっている.よくないなぁ.