2009年7月31日金曜日

もやしもん

相方が担当して購入している「もやしもん」の新刊を読んだので備忘.

「もやしもん」 8 巻 石川雅之

・ビール篇(らしい).最近,各巻ごとに何かのテーマに絞って一冊になってくれているので単行本派としてはありがたい.なにやら,準レギュラー化しそうな新キャラが登場.

明日より

長期フィールドです.

そう言えば,一人でフィールドって2年振りくらいじゃないか?少なくとも D になってからははじめてな気がする…….

2009年7月30日木曜日

もろもろ

過日,鰻を食いにいったついでに,(珍しく)大通越えをしたことだしジュンク堂にでもよろうと言う話になったわけだが,その際に何冊か漫画を購入したので備忘.

--

「アタゴオルは猫の森」 14 巻 ますむらひろし

・相変わらずのファンタジー.2, 3 篇,初期の「物語」を彷彿とさせる話があって良かった.

「学校」 山本直樹

・山本直樹がデジタル作画に移行した頃の作品らしい(復刻?).表題作は面白かったけれど,あんまり鮮烈に印象に残る作品はなかった.

「もっけ」 9 巻 熊倉隆敏

・最終巻.個人的には伝奇系の漫画の中で「すぐ隣にある怪奇」を上手く表現している作品として好きだっただけに残念.まぁ,上手くまとめていると思う.

「堀田」 1 巻 山本直樹

・前から気になってたけど,山本直樹漫画(「学校」)を買うついでに購入.個人的には,このくらい気の狂った設定のほうが好き.

「妖怪ハンター 魔障ケ岳」 諸星大二郎

・妖怪ハンターの新作.土の章ほどではないけれど,結構,面白かった.

「探偵儀式」 5 巻 箸井地図・清涼院流水・大塚英志

・最終巻.最初から最後までクソつまらなかった.絵も微妙だしなー.大塚英志があとがきで御託を並べているけど,はっきり言って「マンガの形を借りた評論だった」なんて言い訳にもなってねーよ!

うなぎ

今日は,何故かすすきのへ鰻を食いにいった(一応,土用の丑の前祝い?).

食いにいったのは二葉というお店.老舗らしい.

昼(おやつ?)にしましまにーにぃからのお裾分けでスイカを食ったりしてたので,食い合わせが心配ではあったわけだが(笑),「四時間開ければ大丈夫だろう」……という超理論で解決.

--

鰻屋は,それなりのたたずまいで,一瞬,襟のついていない服を着ていたら追い返されるんじゃないか,とか思ったが,そんなことは全くなく,すんなり中へ.

で,注文したのがこれ.うな重の「大」です(サイズでいうと「特上」と「特大」の間).




……一口食っちゃっているのは,単に写真を撮るまで我慢できなかったからです.食いログ的なものには向かない性格らしいww

感想は,いうまでもなく,絶品でございました.過去の思い出と比較できるような立派な味覚は持っていないけれど,多分,これまで食った鰻でいちばん美味かったと思う.本場(浜名湖)で食ったのより美味かった.

2009年7月27日月曜日

今晩より

夕張へ調査に行って参ります.ほとんど下見なので,まぁ,お遊びに近いですが.

……というか,雨予報だけど,調査できんのかな?

なお,帰還次第,8 月の 10 日まで,今度は,道東に転戦なので,札幌に戻るのはその頃になる予定.

2009年7月26日日曜日

落確

……って言葉があるのかどうかも知らないけれど,ひとつ前の記事で触れた,某 T さんは落選が確定していました.














開票率 0.0 % の時点でw

--

一応,得票数 4 桁はいった模様w まぁ,供託金の没収は確定でしょう.あとは 5000 票を超えるかどうか……と言ったところかな.

--

追記.

最終的な得票数は 2735 票だった模様.

このサイトで K 福の K 学の信者の有権者内の割合を 0.42 % と見積もっているけれど,Wikipedia の仙台市の項目から有権者数を 70 〜 80 万人と見積もると,3000 弱の得票数は妥当と思われます.

仙台市長選

本日が投票日の模様です.

……なんで,北海道生まれ,千葉県育ち,現札幌在住で,仙台市と縁のない人間が,そんな地方選が気になっているかというと,某 T 候補が元微化石屋さんの博士持ちなうえに,K 福 J 現党から出馬しているからw

河北新報の選挙関連ニュースでは苦戦しているようだけれど,さて,どうなるものか?

--

この間の東京都議会選の選挙結果から,幸福の科学の信徒数(実効)を概算している人がいて,それによると,全国で約 42 万人らしいけれど(他にも同様の概算をしている人が何人かいて色々な数字を出しているけれど,50 万人以上と計算している人はいない模様),国政に打って出るとか本気なのかな?

2009年7月23日木曜日

訃報

マルセル・ヤコブが自殺したらしい…….

僕にとっては,別に特筆して好きっていうわけではなかったし,音自体もイングヴェイとやっているときのものと,Talisman の数曲くらいしか聞いたことないけれど,存在感のあるベースを弾いていて,名前を覚えておきたくなるタイプのベーシストでした.メタルのベースってつまらないフレーズが多いんだけど,この人のベースは面白かったなぁ…….残念.

2009年7月22日水曜日

残渣の様子

先日から幾度も話題にしている某茂川流布川の K/P 境界の話の続報です.

例のセクションから採集してきたサンプルの処理をしているのだが,その Just Boundary の黒色層の処理済み残渣が見たこともないような物体になりつつある.

これでも,Micropalaeontologist, Biostratigrapher の端くれとして,かれこれ 5 年間も,多くの堆積岩の処理済み残渣を見てきましたが(それこそ Triassic の頁岩,北海道の白亜系の泥岩,テチス海域の石灰泥などなどから第四紀の泥岩まで.数で言ったら 2000〜3000 サンプルくらい?),この感じは他に見たことがないと断言できます.

なんじゃこりゃ??

イメージとしては,もの凄く炭質物の多い泥岩〜粘板岩に近いんだけれど,一切,鉱物片を含んでいない,という感じ(?).そして,確かに論文でも報告されている通り,化石を含んでいる気配もない…….

2000 Hit

昨年度末に,この blog をはじめて,はや 4 ヶ月くらい(?)で,2000 Hit 達成です.まぁ,内輪向けの(というか,ほとんど個人的な)日記・備忘録なので,ぼちぼち,といったところでしょうか…….因みに,設置しているカウンターの機能でキリ番通知があるのですが,1000 Hit のときも 2000 Hit のときも検索でここに迷い込まれたお客様だったせいか,キリ番申告はありませんでした.

2009年7月21日火曜日

あたまいたい

ついさっき聞いた噂(あくまで噂ですよ,噂.たぶん……).

某博物館の企画展で「大学における分類学者の系譜(仮)」というような企画展示を行うそうなんだが,その古生物分類学の系譜のセクションで……的な話を書こうかなー,と思ったんだけれど,本気で洒落にならない話なので書くのをやめました.

僕が書くのをやめるくらいヤバい話なんだ,と空気を読んで下さいな.……あー,あたまいたい……orz

2009年7月20日月曜日

Adobe reader 駆除

(ちょっとだけ,PDF に加筆する必要があったので不用意に Adobe Acrobat を起動したため)ふとしたきっかけで,Safari に Plug-In が勝手にインストールされてしまった……orz

こういう事態は以前にも経験済みなので,ターミナルからプラグインを殺そうと思ったら,前回とは原因が違うのか,上手く行かず…….

単純に「ライブラリ/Internet Plug-Ins」の中の AdobePDFReader.plugin を削除してもうまく「ダウンロード→保存→ Preview で開く」という以前の設定に戻らないので焦ってたら,再起動してなかっただけだった……orz

こんなしょうもないことで一時間も無駄にするとは思わなかったぜ…….

2009年7月19日日曜日

自分のクビを締めるのは自分

修論のデータをまとめながら,自分の先見性のなさに愕然とする.

簡単にいうと,同時期に(かなり中心的な役回りで)関わっていた別なプロジェクトの成果によって,修論時代に自分が行っていた作業のほとんどが無に帰した,ということ……orz

……いや,正確にいうと,分かっていなかったわけではなかったんだ…….ただ,それを行うには実行部隊が一人では不可能なくらいあそこの岩石が堅すぎたのさ…….

感想とか

この日記だけを読んでいて,blog や mixi に目を通していない読者層がどの程度なのか,は分かりませんが,一応,こちらにも貼付けておきます.

2009年7月17日金曜日

いよいよ明日

Simon and Garfunkel の札幌ドーム公演が,いよいよ,明日です.

生まれた頃には,伝説はとうに終わっていたけれど(1981 年〜の再結成ですら生まれる 2 年前.1993 年の来日時は小学生という世代であります),生まれてはじめて特定の音楽集団として意識して好きになったのが彼らでした.思えば,レコードをいじれるようになって,はじめて聞いた LP も彼らのものでした.特に中学生時分は,英語の勉強も,彼らの詩の世界観を理解したいがために頑張っていたようなものでした(これは別に後年役に立たなかったけどw).

なんか,色々,思うところはあるんだけれど,多分,あれこれ考えるだけ無駄で,ただ,明日は生で聞くことができる(多分)最後の音に浸ってくれば良いんだと思います.

号泣する準備はできている.

2009年7月16日木曜日

試料整理

フィールドから帰ってきたら,事前に学校に送っていたサンプルが届いていたので,調査ノートの清書とそれらの整理で一日が過ぎた…….

今回のフィールドは全体的に負の成果が沢山出てきた感じ.先日,日記でも触れた K/P しかり,脅威の無露頭ゾーンの発見しかり…….しかし,逆にそのおかげで,集中すべきところと楽できそうなところの見分けがついて,他のところに力を割く余裕が出てきた.地質図の範囲も広がったしねw

--

とにかく,今回のサンプルは,大体,重要な地点を集中的に取ってきたので,いい結果がでれば良いと思います.せめて,予想通りの時代の化石が出てくれれば良いんだけど…….

--

取り敢えず,今回のフィールドの成果写真をひとつ,ふたつ.

なんだか,写真中央の黒い層が K/P 境界の露頭のように見えますが,ただの砂岩泥岩互層です.


件の K/P 境界の露頭です.まさに,論文になった露頭です.ハンマーの頭が上位を示します.

ポーズとノジュールの位置にはなんの因果関係もありません.

筋肉痛

流石にフィールド 10 日強は体に応えるなぁ…….

2009年7月15日水曜日

かえって来た

今期初の長期フィールド調査から,一日早く帰還(雨のため).

全体としては,天候に恵まれず,予定通りと言うわけでもなかったけれど,まぁ,シーズン始めのアップくらいにはなったかな.連れて行った四年生どもはひいひい言ってたけどw


2009年7月8日水曜日

雨降りといえば,足寄の博物館

本日の道東の天気は雨.……そんなわけで,本日の調査はお休みです(正確に言うと,朝の段階では霧+小雨だったので様子をみて行こうかなと思ったのですが,フィールド手前で土砂降りに変わったので中止に).

--

そんなわけで,雨の日と言えば足寄の動物化石博物館です.フィールドで雨に降られるたびに訪れているのでかれこれ十回目くらいになるかなぁ……,そんなに大きいところでもないんだけど,束柱目の化石を大量に見られるスポットなのでお勧めです.Ashoroa かわいいよ,Ashoroa.目玉は,通称,気屯標本と呼ばれる Desmostylus のレプリカを用いた日本人による復元モデルの比較展示でしょう.あと,クジラ.ほかにも件のK/P 境界露頭のレプリカなんてものも展示されていたりします.

およそ一年振りに見に行ったけれど,展示の内容はあんまり変化無し.某むかわ町立穂別博物館の S さんの鵜の化石の記載論文が出ましたよ,という報告くらいしか変わっていない感じでした.

2009年7月5日日曜日

フィールド初日

……天気が芳しくない.

昼過ぎに雨予報が出ているけれど,どうなんだろう?

--

本日は,卒論生のフィールドの下見と調査指導.

2009年7月3日金曜日

明日からフィールド♪

明日から後輩一匹を連れてフィールド三昧です.まず,一週間,自分のフィールドに入ったあと,一週間弱,師匠(と一部自分も噛んでいる)のフィールドに入る,というコンボ.

そのあと,一週間くらい学校に居てから,また,自分のフィールドに一ヶ月単位で入ろうかなー.

--

時々,更新するかもしれませんが,二週間以上経っても更新されない場合は,熊に食われたものとして諦めて下さい.

うぬぬ

一人合同ゼミ反省会.

  • タイトルに「〜の地質と有孔虫層序」と書いているのに,層序の発表だと思われていたとは思えない.
  • どローカルなお話なのに,質問されてる途中から,相手が混乱しているのに影響されて,自分でもローカルの話なのかグローバルの話なのかわけ分からなくなってテンパッたうえ,妄言連発.
  • 上記の件で,かなりローカルな話だと言うことを強調したはずなのに,どうやらちっとも伝わっていなかったらしいことが発覚.当然,質疑応答はとんちんかんな方向に.
  • 地質年代対比や層序区分の概念がない人間相手に層序の話を理解させるのは無茶.

……こんな感じ.師匠からの有り難いお言葉として「こういう機会があると,(他分野の教官から)どういう質問が飛んでくるのかをシミュレートできて面白いやろ?」というのを記録しておきます.

--

次回以降の反省点として,

  • イントロで,ちゃんと生層序の概念を解説すること.
  • 例え相手が混乱していても,自分のなかでローカルな議論と,グローバルな議論を混同するような混乱状態にならないように気をつけよう.
  • 各タクサの特徴を自明のものとして発表するのは無茶だった.これもイントロで要説明.

……などが挙げられます.

追い込み

フィールド出発(明日)を控え,札幌でするべきことを始末するのに大わらわ.

2009年7月2日木曜日

素朴な疑問

まっこーなの新曲「自転車」.ガールズバンド風でノリの良い良曲で,歌詞も若者の恋をストレートに表現してて,真らしくて非常に良いと思うんだけれど,一点だけどうしても気になることが…….

歌詞の主人公の一人称が「ボク」なわけだけど,この歌って男視点なの?それとも,真が歌っているから「ボク」なだけで,女視点なの?

過去にいおりんの「フタリの記憶」で,「伊織が男視点で歌った」という設定があったりするので,男視点という可能性も否定できないんだよなー.

歌詞を見ると「揺れるショートヘア」とか,ちょっと「女視点?」というところもあったり,告白するときに「ギュッと抱きしめる」とか「いつだってこの自転車で好きなとこへ連れてく」とか,「男視点?」というところもあったり,で何とも判別がつきません.

--

男視点の方が好ましいのは言うまでもありませんよね?

2009年7月1日水曜日

合同ゼミの準備

今週末にある合同ゼミ発表用のスライドが,なんとか形になってきた.しかし,実際に喋る内容は相変わらず未定.

示すデータはいっくらでもあるんだけれど,それを如何に発表するか,というところが難しい.うん.

……しかも,喋る内容が現在進行形で携わっている研究ではなくて,この間投稿した論文の内容なので(自分の中では既に終わっている研究なので),そのことがやる気のなさを助長して,ズルズルと先延ばし中…….